2016年の冬至は12月21日です。
冬至といえば、
「かぼちゃ」 と 「ゆず!」
一般的には、風邪をひかないためや語呂合せと言われています。
本日陽だまりの家でも
昼食メニューに、「 いとこ煮 」
かぼちゃはビタミンAやカロチンが豊富なので、
風邪や中風(脳血管疾患)予防に効果的だそうです。
本来かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存が効くことから、
冬に栄養をとるための賢人の知恵でもあるとのことです。
お風呂はもちろん 「 ゆず風呂 」
ゆず湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、
体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる
美肌効果があるそうです。
さらに、芳香によるリラックス効果もあるようで、
皆様に冬至を楽しんでいただきました。