ブログ

インスタグラムはじめました

| コメント(0) | トラックバック(0)

   

    

インスタグラムをはじめましたのでよろしお願いいたします。

    ↓↓↓

https://www.instagram.com/hidamarinoieblog/

ユーザーネーム hidamarinoieblog です。

 

いんすた.jpg

姫だるま 展示中

| コメント(0) | トラックバック(0)

   

   

   姫だるま 只今 陽だまりの家ロビーにて 展示中です!!  

  

IMG_8064.JPG

松山の伝統工芸品 「道後の姫だるま」

古くから伝わる道後の姫だるまの誕生については諸説あるそうですが、

日本初の女帝である神功皇后が道後温泉でご懐妊されたことを記念して、

奉り作られたのが由来と言われているそうです。

神功皇后は海外遠征に向かわれる途中、日本最古の温泉で有名な道後にお立ち寄りになられました。

皇后様は道後の湯で身を清めながら、国家の平和と繁栄、わが身に世継を賜わるよう神に祈りを捧げたのです。

この祈りは神に届き、住吉大神のご神託によりお腹に子供(のちの応神天皇)をお授かりになられました。

神の御子をご懐妊された皇后様は、その後、遠征に赴き、戦わずして勝利したと言い伝えられています。

赤い衣のふくよかなお姿の『姫だるま』は、神功皇后のご懐妊のお姿を模し、

対をなす『錦だるま』は、戦いに赴く男装姿の神功皇后を表しているとも伝えられており、

以来、古くから愛媛県で姫だるまは、子供の成長と幸せを願う庶民のマスコットとして、

また結婚のお祝い・ 新築祝い ・ お誕生祝い・お節句等のお祝い事などに贈られ、

福を招くだるまとして珍重されているとの事です。

IMG_8065.JPG

(以前ご入居いただいておりましたご家族様のご好意によりいただきました貴重な代物です。)

  

  

お越しの際は是非ご覧ください!!

雛人形 展示中!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

3月3日は ひな祭り 桃の節句

本来は穢れを祓う季節の行事、ひな祭りは女の子のための行事。

女児の初節句にはひな人形を用意し、健やかな成長と幸せを願いながらお祝いをします。

日本には平安時代を起源とする「五節句」という行事があり、

季節の節目に身の穢れを祓い、健康長寿や厄除けを願う風習があったそうです。

今年も陽だまりの家の玄関には 雛人形を 展示しております。

IMG_8061[1].JPG

  

  

IMG_8060.JPG

 

 

 

IMG_8062.JPG

 

 

IMG_8063.JPG

   

  

                            IMG_6888.JPG

 ひな祭り デコメ     

 7段の雛飾りは正面玄関に展示しておりますので

来訪の際は 記念撮影など いかがでしょうか?

冬至 20017

| コメント(0) | トラックバック(0)

    

日本では、江戸時代頃より冬至に柚子を浮かべた湯舟に入浴する習慣があり

「ゆず湯に入れば風邪を引かない」と言われているそうです。

  

 

本日 陽だまりの家 では

ゆず風呂 を楽しんでいただきました。

   

   

IMG_7909.JPG

   

    

   

IMG_7910.JPG

      

ゆず湯は肌の保水性アップ・老化防止・バリア機能アップなどなど

うれしいことがいっぱい!!

寒さと冷えで疲れ切ってしまった体を

ゆず湯であたためて寒い冬を乗り切りましょう!

   

  

社会福祉法人 太子福祉会

陽だまりの家

 

10月15日は 開設記念日

 

おかげさまで 

6周年を迎える事が出来ました

感謝 感謝の6周年です

           

おめでとう デコメ

            

         

      陽だまりの家は開設当初より

    日常の楽しみの一つである、食 も大切にしてまいりました

その為、記念日には特別な「  食 」を楽しんでいただいております

      

           

                 

 

今年も 

豪華マツタケ入りお弁当で 「 食 」 を楽しんでいただきました

              

image4.jpeg

ご覧ください このお弁当

すっごーい デコメ

           

      今年は、奮発してマツタケ増量いたしました。

感謝 デコメ

        

        IMG_7779.JPG        

             

       

6周年も

楽しい 昼食を過ごしました

               

           

         

         

これからも 職員一同 入居者様の住みやすい家づくり

地域に必要とされる施設であり続けるよう

取り組んでまいりたいと思いますので

ご支援の程よろしくお願い致します。

地蔵盆 2017

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成29年度  

  

夏 の 恒 例 行 事

 

 

                 

「  地蔵盆  」  

    

   開催の ご報告をいたします  (*´艸`)

           

   

      

       

   

   

    

  

      

P1150061.JPG   

 

まずは、お地蔵様に お供え物をいたします

 

    

    

        

    今年も たくさんの 屋台を 出店   

P1140259.JPG

良い物 つれたでしょうか?

「 千本つり大会 」

   

    

    

P1140242.JPG 

P1140249.JPG 

 

   

   射的に、1円玉落とし、ヨーヨーつり、スーパーボールすくい 等など  

 

定番の 屋台を 楽しんで いただきました

             

             

            

     それ~♪  よよいの さっ さぁ~ ♪       

           

   

   

   そして 今年も こちら  

 

P1150132.JPG    

            

よさこい 

チーム 「 破天荒 」 さん    

 

P1150110.JPG

 獅子舞も披露していただきました

 

   

   

   

P1150082.JPG

その他クラリネット演奏や、踊りの演目など

たくさんのボランテイア団体様に盛り上げていただきました

P1150092.JPG

  

    

    

    

P1150002.JPG 

     

ユニット及び部署 対抗企画

今年はお地蔵様をテーマに作成

さて 優勝したユニットはどこでしょう?

                                       A.①の作品でした

   

         

    

    

 

 

  

今年も恒例となりました

ヤスイ 太鼓の演奏

最後を盛り上げて下さいました。

P1150172.JPG

大迫力の演奏でした 

           

P1150201.JPG

  最後は、ご一緒に ~ 

        そ~れ~! そ~れ! そ~れ!      

                 

             

今年地蔵盆も 大盛況で終える事ができました

ご協力いただいた ボランテイアの皆様方

ならびに、関係業者の皆様方

関連施設の職員の皆様

大変 お暑い中 地蔵盆を

盛り上げて いただきまして

本当に 有難うございました

職員一同 この場を お借りしまして

心より 感謝申し上げさせて いただきます。

これからも 皆様に愛される施設

「 住んでみたいと思える家作り 」を目指し

精進いたしますので 何卒 よろしく お願い致します。

      

      

      

職員一同

花火 2017

| コメント(0) | トラックバック(0)

   

夏の風物詩といえば「 花 火 」

各地で花火大会が催され、大勢の人で賑わいます。
ヒュードーン! と言う大きな音に心が踊り、

夜空に花咲く色とりどりの輝きにワクワクします

また、家族や仲間で思い思いの花火を選び、庭先でするのも楽しいものですよね
  

と言うことで、

   

陽だまりの家 花火大会 2017

開催いたしました!

       

IMG_7556.JPG

  

   

「 いや~ 子供の遊びや思ってたけど・・・ 楽しいな~ 」

   

IMG_7559.JPG

    

 

「 昔の思い出がよみがえりますぅ~ 」 

  

   

 IMG_7561.JPG

   

「    ほんと、 きれぇい やわ~  」   

  

IMG_7572.JPG 

   

 最後は こちらの 花火 で  お楽しみ !   

  

IMG_7568.JPG

  

大歓声と共に終了・・・ 

2017夏の思い出

 花火大会でした

  

本日七夕です。

七夕は皆様ご存知ように、7月7日に行なう星祭りです。

七夕の日は、一年に一度だけ「おりひめ(織女 )」と「ひこぼし(牽牛)」が

天の川の上でデートをする日といわれ、この日にちなんで、願 い事を書いた短冊を笹の葉につるし、

おりひめ星に技芸の上達を願います。

      

        

陽だまりの家では 今年も笹をご用意し

それぞれの願いを短冊に託します

IMG_7488.JPG

      

       それぞれの 願いを・・・

IMG_7490.JPG

        

 

  

IMG_7489.JPG

 

 

 

願い事がかないますように・・・

平成29年 7月7日

   

   

ぽかぽか5月号

| コメント(0) | トラックバック(0)

陽だまりの家 広報誌ぽかぽか 5月号を発行しております。

↓↓

20170607114355.pdf

広報誌 ぽかぽか5月号

| コメント(0) | トラックバック(0)

   

   

陽だまりの家 広報誌 ぽかぽか 5月号を 発行いたしました

今年の新入職員紹介記事も掲載しております。

↓↓↓↓

20170515153040.pdf